この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

弘法さん

今日は京都、東寺の前を横目に車で通りながら、お仕事に行きました。毎月21日は弘法さんが開催されます。今日はその日でした。朝から大勢の人達でにぎわってました!私も行きたかったなあ〓。来月の弘法さんは久しぶりに行きたいです。寒さの中で食べるキツネうどんは幸せです〜屋台に弱い私。(笑)よくおやじ系と言われてしまいます。皆様来月弘法さんに行かれてはいかがでしょう?
  


Posted by noimaru at 19:16Comments(9)

そろばん

近年では既に骨董品や古道具として売られているそろばん。お店のレジに置いてあったのですが、木製でなんともいえない味とオーラがありました。色々な時代の移り変わりで文化や道具も変化していきますが 、たまには古いものも思い出したいものですね!
この頃はパソコンばからで手で字を書く習慣がつい薄れてきています。たまには書かないと漢字は読めるけど、書くとなると?忘れてる事も時々?たまには手紙でも書こうと思ってます〜
  


Posted by noimaru at 21:15Comments(6)

温泉

この頃は時間やらがなくって、なかなか温泉でゆっくりなんて事ができていないのですが、
久し振りにゆったりとした時間を過ごしたいなあと思う今日この頃です。iconN03

おすすめお宿をご紹介致します。

http://www.naxnet.or.jp/~hayama/
白浜から奥に行った椿温泉です。

窓から見える景色は海と空のみ! ゆっくり本を読んだり、語りあったり、静かに時を過ごしたいときには良い場所です。face02

予約がなかなかとれないらしいですよ〜  


Posted by noimaru at 19:45Comments(0)

ハーブ

あまりお店ではみかけない好物のベルベーヌというハ―ブティーを街中のお店で見つけてさっそく家に帰ってから頂きました!嬉しい!美味しい!
原産地 アルゼンチン、チリ
昔から薬用、飲用でアンデス地方の住民な利用されていたそうです。また長寿村ではこの飲み物をよく飲まれるそうです。来年、種が入手できそうなら是非育ててみたいです。半耐寒性なので比叡山麓でも大丈夫かも?
画像は葉の雰囲気を撮影いたしました。
  


Posted by noimaru at 18:05Comments(4)

紅葉

本日、友人と仕事を終えてから比叡山の夢見が丘まで紅葉を見に行きました。まだまだこれから紅葉が美しくなる感じでした。あいにくの小雨でしたけど、うっすら霧がかかって綺麗でしたよ。比叡山の景色も四季を通して楽しんでいます!これからの紅葉の季節、ちょっとした山歩きも楽しみです〜。
  


Posted by noimaru at 23:23Comments(2)