花火
2007年07月30日

Posted by noimaru at
21:43
│Comments(4)
黒酢バー
2007年07月28日
この頃 お酢のジュースバーをよく見かけます。
駅の中などでも見かけました。
今日は 京都の街中に出かけたところ、黒酢バーがありました
暑かったので うめのお酢をいただく事にしました
お値段は 180円から300円くらいまで 。
飲んでみましたが私的には、もうちょっとジュース感覚でも良いのでは
身体にはとてもよさそうでしたけど、、、、

みんなこれお酢なんです
駅の中などでも見かけました。
今日は 京都の街中に出かけたところ、黒酢バーがありました
暑かったので うめのお酢をいただく事にしました

お値段は 180円から300円くらいまで 。
飲んでみましたが私的には、もうちょっとジュース感覚でも良いのでは

身体にはとてもよさそうでしたけど、、、、

みんなこれお酢なんです
Posted by noimaru at
20:03
│Comments(2)
おすすめ カジュアルフレンチ
2007年07月27日
京都平安神宮の近くの疎水沿いにある カジュアルフレンチのお店
お仕事の合間に時間を見つけて、軽くランチをいただきました
美味しい〜!!!
クスクス(アフリカや地中海などで食べられる穀類)、ニースサラダ(いんげん、オリーブ、トマト
アンチョビ、卵 など)をいただきました



働いているお友達から差し入れでパテとパンも
アイスアールグレーもとてもお味がしっかりして GOOD
テイクアウトのお惣菜も多数ありますよ。
http://www.bellecour.co.jp/au%20temps%20perdu%20index.htm
フレンチ好きな人には お勧めです
お仕事の合間に時間を見つけて、軽くランチをいただきました
美味しい〜!!!
クスクス(アフリカや地中海などで食べられる穀類)、ニースサラダ(いんげん、オリーブ、トマト
アンチョビ、卵 など)をいただきました



働いているお友達から差し入れでパテとパンも

アイスアールグレーもとてもお味がしっかりして GOOD

テイクアウトのお惣菜も多数ありますよ。
http://www.bellecour.co.jp/au%20temps%20perdu%20index.htm
フレンチ好きな人には お勧めです
Posted by noimaru at
16:47
│Comments(2)
ジンギスカン
2007年07月26日
羊料理が好きな我が家では、時々ジンギスカンを食べます

羊は、とても健康に良いそうで、少し前はジンギスカンがとても流行ってましたよね。
どう身体に良いのかは? ちょっと知らないんですけど、どなたかご存知かしらー?
京都の出町柳商店街の中に羊や鴨肉などを取り扱っているお肉屋さんでいつも購入して
います〜!
ジンギスカンの由来は。。。
↓
中国料理の「烤羊肉」(カオヤンロー)に影響を受けたと見られる日本料理である。
なお、その名称から、「ジンギスカンが遠征の陣営で好んで食べた」「ジンギスカン率いるモンゴル軍兵士が自分の兜で羊肉を焼いたのが起源」とするなどの俗説があるが、羊肉を常食するモンゴルにいかにもありそうな料理として拡大解釈されたものであるとみられる。
なるほど〜

羊は、とても健康に良いそうで、少し前はジンギスカンがとても流行ってましたよね。
どう身体に良いのかは? ちょっと知らないんですけど、どなたかご存知かしらー?
京都の出町柳商店街の中に羊や鴨肉などを取り扱っているお肉屋さんでいつも購入して
います〜!
ジンギスカンの由来は。。。
↓
中国料理の「烤羊肉」(カオヤンロー)に影響を受けたと見られる日本料理である。
なお、その名称から、「ジンギスカンが遠征の陣営で好んで食べた」「ジンギスカン率いるモンゴル軍兵士が自分の兜で羊肉を焼いたのが起源」とするなどの俗説があるが、羊肉を常食するモンゴルにいかにもありそうな料理として拡大解釈されたものであるとみられる。
なるほど〜

Posted by noimaru at
19:40
│Comments(6)