ジンギスカン
2007年07月26日
羊料理が好きな我が家では、時々ジンギスカンを食べます

羊は、とても健康に良いそうで、少し前はジンギスカンがとても流行ってましたよね。
どう身体に良いのかは? ちょっと知らないんですけど、どなたかご存知かしらー?
京都の出町柳商店街の中に羊や鴨肉などを取り扱っているお肉屋さんでいつも購入して
います〜!
ジンギスカンの由来は。。。
↓
中国料理の「烤羊肉」(カオヤンロー)に影響を受けたと見られる日本料理である。
なお、その名称から、「ジンギスカンが遠征の陣営で好んで食べた」「ジンギスカン率いるモンゴル軍兵士が自分の兜で羊肉を焼いたのが起源」とするなどの俗説があるが、羊肉を常食するモンゴルにいかにもありそうな料理として拡大解釈されたものであるとみられる。
なるほど〜

羊は、とても健康に良いそうで、少し前はジンギスカンがとても流行ってましたよね。
どう身体に良いのかは? ちょっと知らないんですけど、どなたかご存知かしらー?
京都の出町柳商店街の中に羊や鴨肉などを取り扱っているお肉屋さんでいつも購入して
います〜!
ジンギスカンの由来は。。。
↓
中国料理の「烤羊肉」(カオヤンロー)に影響を受けたと見られる日本料理である。
なお、その名称から、「ジンギスカンが遠征の陣営で好んで食べた」「ジンギスカン率いるモンゴル軍兵士が自分の兜で羊肉を焼いたのが起源」とするなどの俗説があるが、羊肉を常食するモンゴルにいかにもありそうな料理として拡大解釈されたものであるとみられる。
なるほど〜

Posted by noimaru at 19:40│Comments(6)
この記事へのコメント
こんばんは~
モンゴル!!モンゴル餃子の店教えます。
昨年インターンシップで来た学生が内モンゴル出身。先日、京都でモンゴル餃子店を開店しました。日中は学生。夜はお店。すごいです。
さて、
来ていただいたのに入れ違いですね☆
みんなで差し入れおいしくいただきました。気を使わないでくださいね。それが一番です(^^)
さて、例の日程ですが・・・ちょっと先ですが8月下旬ごろいかがでしょうか。
モンゴル!!モンゴル餃子の店教えます。
昨年インターンシップで来た学生が内モンゴル出身。先日、京都でモンゴル餃子店を開店しました。日中は学生。夜はお店。すごいです。
さて、
来ていただいたのに入れ違いですね☆
みんなで差し入れおいしくいただきました。気を使わないでくださいね。それが一番です(^^)
さて、例の日程ですが・・・ちょっと先ですが8月下旬ごろいかがでしょうか。
Posted by ふな at 2007年07月26日 21:01
ふな様
こんばんは。コメント有り難うございます。
また餃子のお店教えてくださいね!
お会いできなくて残念でした〜。
8月下旬、また声をかけてください〜
こんばんは。コメント有り難うございます。
また餃子のお店教えてくださいね!
お会いできなくて残念でした〜。
8月下旬、また声をかけてください〜
Posted by noimaru at 2007年07月26日 21:42
羊は体に良いかどうかは残念ながら知りません。
中国では体を温める食材、冷やす食材という分け方が
ありますが、羊は冷やす食材に属していたと思います。
羊は回教徒の料理ですね。豚肉は食べません。。。
中国では体を温める食材、冷やす食材という分け方が
ありますが、羊は冷やす食材に属していたと思います。
羊は回教徒の料理ですね。豚肉は食べません。。。
Posted by TSUKA at 2007年07月26日 22:10
マトン美味しいですね。
癖があると言う人がいますが私は全く気になりません。近くにマトンの専門店あればよいのですが、かといって出町柳までというとちょっとね。ラム肉がスーパーに売っていますがイマイチですね。
癖があると言う人がいますが私は全く気になりません。近くにマトンの専門店あればよいのですが、かといって出町柳までというとちょっとね。ラム肉がスーパーに売っていますがイマイチですね。
Posted by 吉祥 at 2007年07月26日 22:45
こんばんわ。ジンギスカンってほんとよく食べに行くんですよ。僕のお店が週末催事で大津のパワーセンターでやってるんですが、その裏にジンギスカンの店があるんです。あっサイト拝見しました。すごくキレイに仕上がってますねぇ(笑)僕も今、作成中です。
Posted by 瑞香のパパ at 2007年07月26日 22:52
TSUKAさん
おはようございます。そうなんですかー。冷やす作用があるんですね。
夏場に食べると身体に良い食材ってことなんですねー
回教徒のお肉なのですねー。色々と参考になります
吉祥さん
もしも良ければ、白川の方面いかれるときに教えますよ。
安くて新鮮ですよ。
端香のパパさん
へえー。大津にあるんですか??また教えてください。
興味津々!
おはようございます。そうなんですかー。冷やす作用があるんですね。
夏場に食べると身体に良い食材ってことなんですねー
回教徒のお肉なのですねー。色々と参考になります
吉祥さん
もしも良ければ、白川の方面いかれるときに教えますよ。
安くて新鮮ですよ。
端香のパパさん
へえー。大津にあるんですか??また教えてください。
興味津々!
Posted by noimaru at 2007年07月27日 10:04