今年もお世話になりました
2007年12月31日
比叡山麓、冷え込んできました
夜空は空気も澄んでとても美しいです
ブルー色の流れ星を見ました
良い事ありますように。。。
来年、素敵な年になりますように

撮影:オット
滋賀県草津にて
気まぐれブログもどうぞ宜しくです〜
夜空は空気も澄んでとても美しいです
ブルー色の流れ星を見ました

良い事ありますように。。。
来年、素敵な年になりますように

撮影:オット
滋賀県草津にて
気まぐれブログもどうぞ宜しくです〜
Posted by noimaru at
21:46
│Comments(6)
冬至に南瓜
2007年12月22日
今日は冬至という事で、以前滋賀咲くブログのブロガーさんの’週末の散歩道’ 吉祥さんから
いただいた貴重〜な 鹿ガ谷かぼちゃをお料理してみる事にしました

まずひょうたん型になっているので、ふたつに割りました
西洋かぼちゃより、すっと簡単に切れました
香りは、スイカみたいです

そしてかぼちゃの煮物にしてみました
お味はさっぱり、食感はサクサクで美味しいです
和のお味ですね
まだまだ南瓜あるので、今度はシチュウにしてみようかな!
吉祥さん、御馳走様&有り難うございました

Posted by noimaru at
13:27
│Comments(5)
手作りキッシュ
2007年12月15日
今日は持ち寄りの忘年会という事で、お惣菜一品を作ってみました
いつもお料理に専念できる時間もあまりないのですが、今日の午後は楽しくキッシュ作りをしました。
キッシュは西洋のたまご焼き?みたいなもので、パイ生地でできているものです。
詳しくの説明はこちらです
↓
キッシュ(仏語 Quiche)は、卵とクリームを使って作るフランス、アルザス・ロレーヌ地方の郷土料理。
パイ生地の中に、卵、生クリーム、ひき肉や野菜を加えてグリュイエールチーズなどをのせてオーブンで焼き上げる。ロレーヌ風キッシュ(キッシュ・ロレーヌ)では、クリームとベーコンを加える。ナッツ類を加える場合もある。地中海沿岸の地域でも一般的な料理である。
今回はキッシュロレーヌにトライです
材料 パイ生地(本当は生地から作りたかったところですが、今回は市販のもので作りました)
具材:たまねぎ 1/2個
ベーコン 200g
ほうれん草 一束
ブラウンマッシュルーム 4個
ナツメグ
ソース 生クリーム 200CC
卵 2個
グリエールチーズ150G
パルメザンチーズ 少々
まずは、型にパイ生地を入れます。
型にオリーブ油を塗っておきます。
生地にフォークで穴をあけて、オリーブ油を塗ります

具材(たまねぎ、ほうれん草、ベーコン、マッシュルーム)をオリーブ油でいためて、塩少々。
私はクレイジーソルト(ハーブのはいったお塩)を使いました

ソースを作る。
卵を泡立てる。その次に生クリーム、グリエールチーズの順番。

オーブンを180°にあたためる
生地をから焼き少々。
いためた具材料をパイ生地の中にいれる
ソースも注ぐ。
焼成約30分です
ただ今回2回焼いて、一回目は キッシュというよりネギ焼き!!そのものになってしまいました
パイ生地を伸ばしすぎたのでしょうか〜
2回目は生地を厚くしたので、少し ふくらみができました

グリエールチーズです
少し塩分があり美味しい



焼くこと30分

実は初めてキッシュを作ったんですよねー
こんな事でもないと、なかな作れません 〜
お味はどんなもんでしょう。レシピどおりに作ったから信用していますよ
今夜 味見していただく皆様、美味しくありますように〜!
いつもお料理に専念できる時間もあまりないのですが、今日の午後は楽しくキッシュ作りをしました。
キッシュは西洋のたまご焼き?みたいなもので、パイ生地でできているものです。
詳しくの説明はこちらです
↓
キッシュ(仏語 Quiche)は、卵とクリームを使って作るフランス、アルザス・ロレーヌ地方の郷土料理。
パイ生地の中に、卵、生クリーム、ひき肉や野菜を加えてグリュイエールチーズなどをのせてオーブンで焼き上げる。ロレーヌ風キッシュ(キッシュ・ロレーヌ)では、クリームとベーコンを加える。ナッツ類を加える場合もある。地中海沿岸の地域でも一般的な料理である。
今回はキッシュロレーヌにトライです
材料 パイ生地(本当は生地から作りたかったところですが、今回は市販のもので作りました)
具材:たまねぎ 1/2個
ベーコン 200g
ほうれん草 一束
ブラウンマッシュルーム 4個
ナツメグ
ソース 生クリーム 200CC
卵 2個
グリエールチーズ150G
パルメザンチーズ 少々
まずは、型にパイ生地を入れます。
型にオリーブ油を塗っておきます。
生地にフォークで穴をあけて、オリーブ油を塗ります

具材(たまねぎ、ほうれん草、ベーコン、マッシュルーム)をオリーブ油でいためて、塩少々。
私はクレイジーソルト(ハーブのはいったお塩)を使いました

ソースを作る。
卵を泡立てる。その次に生クリーム、グリエールチーズの順番。

オーブンを180°にあたためる
生地をから焼き少々。
いためた具材料をパイ生地の中にいれる
ソースも注ぐ。
焼成約30分です
ただ今回2回焼いて、一回目は キッシュというよりネギ焼き!!そのものになってしまいました

パイ生地を伸ばしすぎたのでしょうか〜
2回目は生地を厚くしたので、少し ふくらみができました

グリエールチーズです
少し塩分があり美味しい



焼くこと30分

実は初めてキッシュを作ったんですよねー

こんな事でもないと、なかな作れません 〜
お味はどんなもんでしょう。レシピどおりに作ったから信用していますよ

今夜 味見していただく皆様、美味しくありますように〜!
Posted by noimaru at
17:53
│Comments(2)
根菜の豚汁
2007年12月13日

今夜のおかずの一品 豚汁です
北海道の堀たて ホクホクのいただいたごぼう&冷蔵にある野菜を入れました。
ごぼう、玉葱、舞茸、いんげん、白ネギ、春菊等
冬はお汁もので暖まりましょうね〜 身体にも良いそうですよ
Posted by noimaru at
22:41
│Comments(2)
簡単 ニョッキ
2007年12月09日
今日のお昼は 茹でるだけの 簡単ニョッキをいただきました

ソースはきのことクリームソースです
おもちの様な食感で、パスタとはちょっと違います
材料から作るのとは少し違いますが、結構いけてます
今日の比叡山麓のお天気は変わりやすく、さっきはみぞれ?ヒョウ?が降ってましたけど
今は晴れ間がでています
いよいよ冬の到来ですね〜
はやくスタットレスタイヤに交換しなくては、、、、 汗

ソースはきのことクリームソースです
おもちの様な食感で、パスタとはちょっと違います

材料から作るのとは少し違いますが、結構いけてます
今日の比叡山麓のお天気は変わりやすく、さっきはみぞれ?ヒョウ?が降ってましたけど

今は晴れ間がでています
いよいよ冬の到来ですね〜
はやくスタットレスタイヤに交換しなくては、、、、 汗
Posted by noimaru at
13:56
│Comments(2)