野菜に挑戦
2006年11月23日

滋賀咲くブログを始めてから、野菜を作られている方々の影響を受けて?野菜作りを始めてみる事にしました!
まずはサラダセットという名前の色々な種類の種子の入ったものにしました!
初心者だからね〜。
ブロンズ、グリーンリーフ、エンダイブ、クレソンなど〜。あとは好きな野菜のひとつビーツの種です。
新しい事始めるのってワクワクします!
野菜が自分逹で作れたらお料理のやる気?も広がります。
それと近江八幡堀で散策&ぜんざいをたね屋で食べました!

https://shop.taneya.co.jp/index.php
また夫の撮影した写真をブログアップします。
Posted by noimaru at
20:01
│Comments(2)
沖島
2006年11月22日
9月の中旬に沖島に行ってきました画像をご紹介いたします。
滋賀育ちの友人、知人は小学校の時に学校からの遠足で沖島に行ったとか数人からお聞きしました。
前から行ってみたい島でしたが、なかなか行く機会がなかったんです。
埼玉から遊びに来てくれた友人が遊びに来られて島に行く事になったんです。

近江八幡から船に乗って約10分。近江八幡、沖島の片道、船賃が400円でした。

島に渡って驚きました。まず車がいっさい入れないこと。三輪車の嵐。
みんな 三輪車に乗ってました。景色は、うわ、イタリアのベニスみたい。。。。。
島の中は一本道がずっと続く。。。。学校の運動場の中にも一本道が入りこむ場合もあった。
家庭菜園もおこなわれていて、時給自足の暮らしをされていると
島の年配の男性が語ってくれました。昔は琵琶湖の水をそのまま飲めて奇麗だったのに
近頃は汚れて飲めないっておっしゃられてました。飲んではったんや
店やコンビニは一軒もないそうです。それと食堂、飲食店もないそうです。
ほんの少しの時間、島に渡るだけでこんなに文化が違うんだなあと感心。
沖島情報はこちら
http://www.city.omihachiman.shiga.jp/KANKO/okisima.htm
島の暮らしはこんなのどかな感じ

写真撮影は夫です。
滋賀育ちの友人、知人は小学校の時に学校からの遠足で沖島に行ったとか数人からお聞きしました。
前から行ってみたい島でしたが、なかなか行く機会がなかったんです。
埼玉から遊びに来てくれた友人が遊びに来られて島に行く事になったんです。

近江八幡から船に乗って約10分。近江八幡、沖島の片道、船賃が400円でした。

島に渡って驚きました。まず車がいっさい入れないこと。三輪車の嵐。
みんな 三輪車に乗ってました。景色は、うわ、イタリアのベニスみたい。。。。。

島の中は一本道がずっと続く。。。。学校の運動場の中にも一本道が入りこむ場合もあった。

家庭菜園もおこなわれていて、時給自足の暮らしをされていると
島の年配の男性が語ってくれました。昔は琵琶湖の水をそのまま飲めて奇麗だったのに
近頃は汚れて飲めないっておっしゃられてました。飲んではったんや

店やコンビニは一軒もないそうです。それと食堂、飲食店もないそうです。

ほんの少しの時間、島に渡るだけでこんなに文化が違うんだなあと感心。
沖島情報はこちら
http://www.city.omihachiman.shiga.jp/KANKO/okisima.htm
島の暮らしはこんなのどかな感じ


写真撮影は夫です。

Posted by noimaru at
23:26
│Comments(2)
旧日本銀行
2006年11月22日

この画像は、
旧日本銀行の京都支店です。

京都文化博物館です。かつて銀行の窓口だったそうです。
明治時代を代表する洋風建築です。
レトロな建物で素敵ですよね!
中にはカフェもありますよ。イベントも多数されていますので機会があればいかがでしょうか?
ホームページはこちら
http://www.bunpaku.or.jp/info_bank.html
Posted by noimaru at
17:14
│Comments(0)
ワンポイント会話 1
2006年11月21日
今日はもしもフランスに旅行を行かれたら?もしもフランスの人達と出会う機会があれば、、、
そんな時に少し役立つ言葉をご紹介致します〜
フランスといえば、なにかととっつきにくい印象
の方もおられるかも?しれませんが、何かでお役立ち
になるかも?
時々言葉のご紹介をさせていただきますね!
1)BONJOUR! (ボンジュール)
おはよう:こんにちは
フランス語では一般的におはよう、こんにちは 同一の単語
BONJOUR(ボンジュール)はとっても便利な言葉
2)BONSOIR! (ボンソワール)
こんばんは
夕方から夜にかけて使用します
3)BONNE NUIT! (ボンニュイ)
おやすみなさい
BON(ボン)は良いという意味なので す。 NUIT (夜) BONNE NUIT(ボンニュイ)で良い夜をという
意味なのです。寝る前に使います
色々な単語で 言葉の頭に BON(ボン)を使用します。
そんな時に少し役立つ言葉をご紹介致します〜

フランスといえば、なにかととっつきにくい印象

になるかも?

時々言葉のご紹介をさせていただきますね!
1)BONJOUR! (ボンジュール)

おはよう:こんにちは
フランス語では一般的におはよう、こんにちは 同一の単語
BONJOUR(ボンジュール)はとっても便利な言葉
2)BONSOIR! (ボンソワール)

こんばんは
夕方から夜にかけて使用します
3)BONNE NUIT! (ボンニュイ)

おやすみなさい
BON(ボン)は良いという意味なので す。 NUIT (夜) BONNE NUIT(ボンニュイ)で良い夜をという
意味なのです。寝る前に使います
色々な単語で 言葉の頭に BON(ボン)を使用します。
Posted by noimaru at
21:27
│Comments(4)