野菜に挑戦
2006年11月23日

滋賀咲くブログを始めてから、野菜を作られている方々の影響を受けて?野菜作りを始めてみる事にしました!
まずはサラダセットという名前の色々な種類の種子の入ったものにしました!
初心者だからね〜。
ブロンズ、グリーンリーフ、エンダイブ、クレソンなど〜。あとは好きな野菜のひとつビーツの種です。
新しい事始めるのってワクワクします!
野菜が自分逹で作れたらお料理のやる気?も広がります。
それと近江八幡堀で散策&ぜんざいをたね屋で食べました!

https://shop.taneya.co.jp/index.php
また夫の撮影した写真をブログアップします。
Posted by noimaru at 20:01│Comments(2)
この記事へのコメント
クレソンの種て売ってました。
昔はセリといっていました。子供のころ(ごめんこればっかりやねえー)小さい池があってどういうわけかセリがいっぱい自然に生えていました。いうなら草なんだけど、普通の畑で育てるの難しいのでは、よく知らないのですが。
私は甘いのは全然だめなのですよ、ぜんざいと聞いただけでおなか一杯になりました。ごちそうさまでした(笑)
たねやさん一気に全国ネットになりましたね、知り合いの女性がここのファンでよく話しは聞くのですが、なんといっていいのか、どういうのか(笑)
昔はセリといっていました。子供のころ(ごめんこればっかりやねえー)小さい池があってどういうわけかセリがいっぱい自然に生えていました。いうなら草なんだけど、普通の畑で育てるの難しいのでは、よく知らないのですが。
私は甘いのは全然だめなのですよ、ぜんざいと聞いただけでおなか一杯になりました。ごちそうさまでした(笑)
たねやさん一気に全国ネットになりましたね、知り合いの女性がここのファンでよく話しは聞くのですが、なんといっていいのか、どういうのか(笑)
Posted by 吉祥 at 2006年11月24日 22:03
吉祥さんへ
こんばんは。せり は水のきれいなところに沢山 自生するんですよね。
昔 花瓶に水を入れて母が育ててまして、よくそれを食べましたよ。
クレソンはどうなんだか。。。
まあ、 試してみますね。
甘いの駄目ですか?残念ですねえ。
お酒ですか。やっぱり?笑
たねやのおかげで近江八幡は活気ずいてるって今日地元の方が話してくれました。
こんばんは。せり は水のきれいなところに沢山 自生するんですよね。
昔 花瓶に水を入れて母が育ててまして、よくそれを食べましたよ。
クレソンはどうなんだか。。。
まあ、 試してみますね。
甘いの駄目ですか?残念ですねえ。
お酒ですか。やっぱり?笑
たねやのおかげで近江八幡は活気ずいてるって今日地元の方が話してくれました。
Posted by noimaru at 2006年11月24日 22:18