ワンポイント会話 1
2006年11月21日
今日はもしもフランスに旅行を行かれたら?もしもフランスの人達と出会う機会があれば、、、
そんな時に少し役立つ言葉をご紹介致します〜
フランスといえば、なにかととっつきにくい印象
の方もおられるかも?しれませんが、何かでお役立ち
になるかも?
時々言葉のご紹介をさせていただきますね!
1)BONJOUR! (ボンジュール)
おはよう:こんにちは
フランス語では一般的におはよう、こんにちは 同一の単語
BONJOUR(ボンジュール)はとっても便利な言葉
2)BONSOIR! (ボンソワール)
こんばんは
夕方から夜にかけて使用します
3)BONNE NUIT! (ボンニュイ)
おやすみなさい
BON(ボン)は良いという意味なので す。 NUIT (夜) BONNE NUIT(ボンニュイ)で良い夜をという
意味なのです。寝る前に使います
色々な単語で 言葉の頭に BON(ボン)を使用します。
そんな時に少し役立つ言葉をご紹介致します〜

フランスといえば、なにかととっつきにくい印象

になるかも?

時々言葉のご紹介をさせていただきますね!
1)BONJOUR! (ボンジュール)

おはよう:こんにちは
フランス語では一般的におはよう、こんにちは 同一の単語
BONJOUR(ボンジュール)はとっても便利な言葉
2)BONSOIR! (ボンソワール)

こんばんは
夕方から夜にかけて使用します
3)BONNE NUIT! (ボンニュイ)

おやすみなさい
BON(ボン)は良いという意味なので す。 NUIT (夜) BONNE NUIT(ボンニュイ)で良い夜をという
意味なのです。寝る前に使います
色々な単語で 言葉の頭に BON(ボン)を使用します。
Posted by noimaru at 21:27│Comments(4)
この記事へのトラックバック
「ビジネスカフェあきんどひろば」のキャラクターといえば”あきんどくん”ですよね。”あきんどくん”にはなんと妹がいたのです。(^^;名前は”あぐり”です。このキャラクターは...
あきんどくんの妹【ビジネスカフェ あきんどひろば】at 2006年11月21日 21:29
この記事へのコメント
「ボンジュール」って別れた言葉だったんですね~
宝塚好きの私、大好きなベルバラやファントムはパリが舞台なのでフランスは興味あります。
この前の「もぎとりセール」もいちおうテーマは「おフランス」♪
新婚旅行でタヒチに行くときに先輩から教えてもらった言葉、「カフェ、新聞くれ~」でした(^。^)
ちなみに夫はお店に入るときに、何を思ったか「コンビヤ~ン」といってましたが・・・(/_;)
宝塚好きの私、大好きなベルバラやファントムはパリが舞台なのでフランスは興味あります。
この前の「もぎとりセール」もいちおうテーマは「おフランス」♪
新婚旅行でタヒチに行くときに先輩から教えてもらった言葉、「カフェ、新聞くれ~」でした(^。^)
ちなみに夫はお店に入るときに、何を思ったか「コンビヤ~ン」といってましたが・・・(/_;)
Posted by ルルヴェ at 2006年11月21日 23:16
ルルヴェ様
コメント有り難うございます〜
面白い!新聞くれ〜(シルブ プレ)
ですね。
フランスには自分なりの文句も多いのですが、
やっぱり好きみたいです。。。苦笑
タヒチ!いいですね。行きたいです!
すごく幸せ指数の高い国だそうですね。
コメント有り難うございます〜
面白い!新聞くれ〜(シルブ プレ)
ですね。
フランスには自分なりの文句も多いのですが、
やっぱり好きみたいです。。。苦笑
タヒチ!いいですね。行きたいです!
すごく幸せ指数の高い国だそうですね。
Posted by noimaru at 2006年11月21日 23:24
フランス語っていいですよね。
響きが優雅で☆
そういえば、フランス語では「Ladies and Gentlemen」の表現が男性からだったのを、最近になって女性から言うようになったそうですね。
英語以外の欧州圏で言語を1つ覚えれば、応用でそこそこ理解できるようになれると聞いたことがあるんですが、英語+@がなかなか覚えられないんですよね~。(涙)
響きが優雅で☆
そういえば、フランス語では「Ladies and Gentlemen」の表現が男性からだったのを、最近になって女性から言うようになったそうですね。
英語以外の欧州圏で言語を1つ覚えれば、応用でそこそこ理解できるようになれると聞いたことがあるんですが、英語+@がなかなか覚えられないんですよね~。(涙)
Posted by メガネさん at 2006年11月22日 00:35
メガネさん
いつもコメント有り難うございます。
歴史ある言語ですね
言葉は楽しいですけど、大変ですね!
憶える時は苦労の連続なんですが
忘れるのは下りのエレベーターなみ
です。笑
いつもコメント有り難うございます。
歴史ある言語ですね
言葉は楽しいですけど、大変ですね!
憶える時は苦労の連続なんですが
忘れるのは下りのエレベーターなみ
です。笑
Posted by noimaru at 2006年11月22日 13:40