この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

沖島

9月の中旬に沖島に行ってきました画像をご紹介いたします。

滋賀育ちの友人、知人は小学校の時に学校からの遠足で沖島に行ったとか数人からお聞きしました。
前から行ってみたい島でしたが、なかなか行く機会がなかったんです。
埼玉から遊びに来てくれた友人が遊びに来られて島に行く事になったんです。



近江八幡から船に乗って約10分。近江八幡、沖島の片道、船賃が400円でした。



島に渡って驚きました。まず車がいっさい入れないこと。三輪車の嵐。
みんな 三輪車に乗ってました。景色は、うわ、イタリアのベニスみたい。。。。。kao01



島の中は一本道がずっと続く。。。。学校の運動場の中にも一本道が入りこむ場合もあった。kao08


家庭菜園もおこなわれていて、時給自足の暮らしをされていると
島の年配の男性が語ってくれました。昔は琵琶湖の水をそのまま飲めて奇麗だったのに
近頃は汚れて飲めないっておっしゃられてました。飲んではったんやiconN04



店やコンビニは一軒もないそうです。それと食堂、飲食店もないそうです。icon10

ほんの少しの時間、島に渡るだけでこんなに文化が違うんだなあと感心。

沖島情報はこちら
http://www.city.omihachiman.shiga.jp/KANKO/okisima.htm


島の暮らしはこんなのどかな感じicon06


写真撮影は夫です。face02  


Posted by noimaru at 23:26Comments(2)

旧日本銀行


この画像は、
旧日本銀行の京都支店です。iconN34
京都文化博物館です。かつて銀行の窓口だったそうです。
明治時代を代表する洋風建築です。

レトロな建物で素敵ですよね!

中にはカフェもありますよ。イベントも多数されていますので機会があればいかがでしょうか?

ホームページはこちら
http://www.bunpaku.or.jp/info_bank.html  


Posted by noimaru at 17:14Comments(0)