この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ニゲラ


初夏に画像の花の苗を庭に植えてみました。ニゲラといいます。
一年草ですが、種が落ちて結構増えるそうなので楽しみにしています kao10
写真は 高島のハーブ農園で撮影した時のものです

金鳳花(きんぽうげ)科。
・学名 Nigella : ニゲラ属
Nigella(ニゲラ)は、
同じラテン語の「Niger(黒い)」が語源。

・南ヨーロッパ原産。江戸時代に渡来。
・葉っぱは糸状。
広がったようすは「カゴ」みたい。
・白、青の八重の形の花。開花は春〜夏。
花の中央からにょろにょろが出ています。
花のあとにできる実は、おもしろい形♪
・実の中には黒いタネがある。
香辛料として使われるそうです。  


Posted by noimaru at 21:07Comments(0)

いただいた筍で

先日 竹林で堀たての筍をいただいたので、さっと茹でて頂きました kao06

普通はアク抜きのために、ぬかを使うのですが この筍はぬかなしで茹でたらよいよ〜 
という事でさっそく夕飯にいただきました

お味は サクサク食感で、山椒の香りで初夏の雰囲気たっぷりです。

見えにくいけど、この筍を盛っている小さな器は母が趣味で焼いた陶器です。
手作りの器でお食事をいただくのもなかなか 良いもんです。kao10  


Posted by noimaru at 13:31Comments(0)