今年も アーティチョーク 

これで3年連続、実をつけてくれたアーティチョーク

今年も アーティチョーク 

毎年 背丈は高くなっていますが、実は毎年小さくなってきている感じ
肥料をあげたほうが良いのかな?

しかしワイルドな庭になってきています icon10
ノーメンテってことなんですが icon15
アーティチョークの後ろの赤い実は、桑の実 いちご
植えた時には、背丈15cmくらい、今では2mほどの高さになりました
味はどうも甘さが少ない感じで、何にして食べたら美味しいんでしょうね kao08

比叡山麓 雷と激しい雨になってきました icon10







この記事へのコメント
こんばんは。
3年連続で写真観てしまいました!

今日は暑かったですね、そのさなか今年から冬もここで暮らす事になったので、家のヒーティングシステムの見積りとっています。
Posted by Petit cervin at 2009年06月23日 23:26
今晩は。
後ろの赤い実の桑の実が気になりました。桑って蚕がたべる桑ですかねぇー。
Posted by 吉祥吉祥 at 2009年06月24日 21:32
petit cervin様
こんばんは、いつも有り難うございます!
今年から日本におられるのですか〜?
準備色々ありますね。冬支度ですね

吉祥さん

コメント有り難うございます
蚕って桑を食べるって聞いたことありますが、どうなんでしょうねえ。
しかし沢山実がなっていますが、味があまりないんですよね。
Posted by noimaru at 2009年06月24日 22:31
桑の実なんて懐かしいわぁ。
我が家にも植えてみようかしら。
もちろん田舎から引っこ抜いてきて。(^▽^ケケケ
桑の実は赤いうちはまだ食べられないですよ。
紫よりも黒いくらいに色づいて熟さないと甘くならないですよ。
ハーブから木の実まで、憧れの庭です。
ついでに胡桃の樹はどうですか?
去年までに落っこちた胡桃が至るところで若木になって延びてます。(;´_`;)
Posted by ぽんた3号 at 2009年06月26日 16:10
ぽんた3号さん
こんばんは〜☆桑はお茶にしても栄養満点みたいですね。この樹比叡山には合っているかもしれないです。
すごいスピードで成長してますも〜ん。
桑の実、もうちょっと待って食べてみますわ〜
庭と言うより、空き地に色々植わっている状態〜笑
胡桃かあ〜美味しいのかなあ〜〜!
Posted by noimaru at 2009年06月26日 21:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。