アーティチョークの成長
2007年05月18日
今年、初めてこんな風につぼみをつけました 
真ん中あたりにつぼみがあります
昨年はとても小さな苗だったのですが、寒い冬を越して 成長しました
生命の力強さを感じますね。
我が家の庭では、次々とハーブの成長が見られます
ノーメンテの庭なので、強いものが成長することになっています。。。
クローバーの勢いがすごくて困っていますが、、、
チェリーセージも今年で3年目。段々小さな木となってきました

真ん中あたりにつぼみがあります

昨年はとても小さな苗だったのですが、寒い冬を越して 成長しました

生命の力強さを感じますね。
我が家の庭では、次々とハーブの成長が見られます
ノーメンテの庭なので、強いものが成長することになっています。。。
クローバーの勢いがすごくて困っていますが、、、

チェリーセージも今年で3年目。段々小さな木となってきました


Posted by noimaru at
10:32
│Comments(4)
折り紙
2007年05月17日

フランスでは日本の折り紙が素敵!とされています
日本の色とりどりの紙や模様。
そして折り紙は日本の文化のひとつとされています。
長い間、折り紙などしていないんですが、また一度機会があればしてみようかなと思います

子供の頃 沢山作りましたね

フランスでは、こんな折り紙教室も開催されているそうです

http://www.espacejapon.com/index.php?itemid=172
Posted by noimaru at
19:44
│Comments(0)
フランス ノルマンディ
2007年05月16日
ノルマンディといえば、カモンベールチーズ。といってもここではチーズの紹介ではなく
モンサミッシェルというスポットのご紹介

http://www.ot-montsaintmichel.com/accueil.htm
モン・サン=ミシェル (Mont Saint-Michel) はフランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島に築かれた修道院
カトリックの巡礼地のひとつであり、「西洋の驚異」と称され、1979年「モンサンミシェルとその湾」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されたそうです。
潮の満ち引きで、修道院の周りを散歩できたり、時間帯によっては羊の群れが沢山
ここでの名物は、オムレツです
ふわふわのオムレツ専門のレストランがあったり、オムレツを作る実演されていたり。
また行ってみたいところです
モンサミッシェルというスポットのご紹介

http://www.ot-montsaintmichel.com/accueil.htm
モン・サン=ミシェル (Mont Saint-Michel) はフランス西海岸、サン・マロ湾上に浮かぶ小島に築かれた修道院

カトリックの巡礼地のひとつであり、「西洋の驚異」と称され、1979年「モンサンミシェルとその湾」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されたそうです。
潮の満ち引きで、修道院の周りを散歩できたり、時間帯によっては羊の群れが沢山

ここでの名物は、オムレツです

ふわふわのオムレツ専門のレストランがあったり、オムレツを作る実演されていたり。
また行ってみたいところです

Posted by noimaru at
12:27
│Comments(2)