冬がはじまる
2006年11月05日

猫達も喜んで暖まってます〓
Posted by noimaru at 14:18│Comments(13)
この記事へのコメント
ほぉ~~!もうストーブですか!!
近所でも場所によっては色々ですね。
うちはまだ扇風機が出ています(^_^;)
近所でも場所によっては色々ですね。
うちはまだ扇風機が出ています(^_^;)
Posted by PON at 2006年11月05日 14:29
はい。もうストーブなんですよ!!
その調子で街中に行ってびっくりしてます。お仕事を一緒にしている人達に
<風邪ひかれたんですか?>とよく
この季節に聞かれます。
ちょっと厚着なんでしょうね。笑
それでも扇風機も驚きます。
その調子で街中に行ってびっくりしてます。お仕事を一緒にしている人達に
<風邪ひかれたんですか?>とよく
この季節に聞かれます。
ちょっと厚着なんでしょうね。笑
それでも扇風機も驚きます。
Posted by noimaru at 2006年11月05日 14:40
薪ストーブ楽しそうですね。
ところで、薪はどのように集めるのですか?
ところで、薪はどのように集めるのですか?
Posted by 猫 at 2006年11月05日 19:55
猫様
コメント有り難うございます。
薪は木材屋さんで調達の予約をします。一束毎に値段がきまっていて何束
という様な買い方をしますよ。もしくは何キロとか。
配達も可能ですが私達は自分達の車に
乗せます。自分で薪を割るのが楽しいという本格派の方もいらっしゃるのですが、そこまではまだまだ。
楽しいですよ。
コメント有り難うございます。
薪は木材屋さんで調達の予約をします。一束毎に値段がきまっていて何束
という様な買い方をしますよ。もしくは何キロとか。
配達も可能ですが私達は自分達の車に
乗せます。自分で薪を割るのが楽しいという本格派の方もいらっしゃるのですが、そこまではまだまだ。
楽しいですよ。
Posted by noimaru at 2006年11月05日 21:31
薪ストーブ!! とってもあこがれてマス!
とくに猫と暮らすようになってからは
冬の暖かさを何倍も楽しく感じるようになって、
本物の「火」はもっと暖かだろうな~と。
猫さんたちのくつろぐ姿を、またぜひ
アップしてください!
とくに猫と暮らすようになってからは
冬の暖かさを何倍も楽しく感じるようになって、
本物の「火」はもっと暖かだろうな~と。
猫さんたちのくつろぐ姿を、またぜひ
アップしてください!
Posted by ちーまま at 2006年11月06日 00:54
ちーままさんへ
おはようございます。
コメント有り難うございます。
了解致しました〜お待ち下さいね!
おはようございます。
コメント有り難うございます。
了解致しました〜お待ち下さいね!
Posted by noimaru at 2006年11月06日 07:12
薪ストーブ。体の芯まで温まりました。ありがとうございます。今度、庭に置いている柿の幹や枝をお持ちします。少しですが、燃料としておつかいください^^
Posted by chihirot at 2006年11月06日 08:13
noimaruさま。
お久しゅうございます。
prinsessa*です。
素敵な薪ストーブですね☆
さすが、noimaruさんの素敵なセンス!
と思わず思ってしまいました(^-^)/
お久しゅうございます。
prinsessa*です。
素敵な薪ストーブですね☆
さすが、noimaruさんの素敵なセンス!
と思わず思ってしまいました(^-^)/
Posted by prinsessa* at 2006年11月06日 14:23
prinsessa様
コメント有り難うございます。
いつもブログ頑張って書かれていますね。楽しみに読まさせて頂いています。薪ストーブ 楽しいですよ。
おほめ頂き嬉しいです〜
コメント有り難うございます。
いつもブログ頑張って書かれていますね。楽しみに読まさせて頂いています。薪ストーブ 楽しいですよ。
おほめ頂き嬉しいです〜
Posted by noimaru at 2006年11月06日 19:55
こんばんは^^
はじめまして・・・というか、吉祥さんのブログでよくお会いしてますna7と申します^^
吉祥さんにnoimaruさんのおうちに薪ストーブがあると教えていただいてやってきました。
素敵な白いストーブですね~。うちにも薪ストーブがあって、昨日今季初めてストーブに火を付けました。うちより西に住んでいらっしゃるのに、やっぱり比叡山は寒いのですね~。
うちのストーブは中が小さくて、大きめの薪を1本入れただけで温度が20度くらい下がってしまうので未だにうまく焚いていられません。木の種類によっても燃え方が違うので木が変わるたびに慣れるのに苦労しています。noimaruさんのおうちのストーブは大きそうでいいですね^^
はじめまして・・・というか、吉祥さんのブログでよくお会いしてますna7と申します^^
吉祥さんにnoimaruさんのおうちに薪ストーブがあると教えていただいてやってきました。
素敵な白いストーブですね~。うちにも薪ストーブがあって、昨日今季初めてストーブに火を付けました。うちより西に住んでいらっしゃるのに、やっぱり比叡山は寒いのですね~。
うちのストーブは中が小さくて、大きめの薪を1本入れただけで温度が20度くらい下がってしまうので未だにうまく焚いていられません。木の種類によっても燃え方が違うので木が変わるたびに慣れるのに苦労しています。noimaruさんのおうちのストーブは大きそうでいいですね^^
Posted by na7 at 2006年11月27日 22:13
na7様
こんばんは〜!すっかりご挨拶遅れていて。noimaruです。。。
どちらの方面にお住まいなんですか?
ガーデニングも素敵にされていますね。薪ストーブは中くらいのものです。ノルウェーのメーカーのものです。中古で知り合いから譲ってもらったんです。ラッキー!薪の木を色々と試してみて、樫の木が燃焼効率が良いと思いました。。。何よりも薪ストーブにしてから家の結露がなくなった事も嬉しいですね。ここ比叡山は寒いです〜
薪ストーブ仲間、ブログ仲間、ガーデニング仲間で宜しくお願い致します〜
またna7のブログにもお邪魔させていただきますね。
こんばんは〜!すっかりご挨拶遅れていて。noimaruです。。。
どちらの方面にお住まいなんですか?
ガーデニングも素敵にされていますね。薪ストーブは中くらいのものです。ノルウェーのメーカーのものです。中古で知り合いから譲ってもらったんです。ラッキー!薪の木を色々と試してみて、樫の木が燃焼効率が良いと思いました。。。何よりも薪ストーブにしてから家の結露がなくなった事も嬉しいですね。ここ比叡山は寒いです〜
薪ストーブ仲間、ブログ仲間、ガーデニング仲間で宜しくお願い致します〜
またna7のブログにもお邪魔させていただきますね。
Posted by noimaru at 2006年11月27日 22:23
早速来てくださってありがとうございます!
私は関東の北部、栃木県に住んでいます。
ガーデニングは今年の6月から始めたばかりの超初心者なので、吉祥さんにいろいろ教えていただいてますが、なかなかうまくいきません(T_T)
noimaruさんのおうちのストーブはもしかしてヨツールではないですか?!世界のヨツールですね~^^いいな~。
うちのストーブはハースストーンのスターレットというものですが、なぜか製造中止になってしまいました(TOT)きっと中が狭くて使いづらいからじゃないかと・・・。
薪ストーブはすごいですね!エアコンやファンヒーターでは暖まらない家の中が、乾燥もせず結露もせず、ほんわか暖かくなりますよね。やっぱり樫の木が一番ですか~。なかなか樫に当たらないので・・・去年ちょっとだけあって確かに「これはいい!」と思いました。今年はまだなさそうです。
こちらこそ、薪ストーブ仲間、ブログ仲間、ガーデニング仲間としてこれからよろしくおねがいします^^
またお邪魔します(*^・^*)
私は関東の北部、栃木県に住んでいます。
ガーデニングは今年の6月から始めたばかりの超初心者なので、吉祥さんにいろいろ教えていただいてますが、なかなかうまくいきません(T_T)
noimaruさんのおうちのストーブはもしかしてヨツールではないですか?!世界のヨツールですね~^^いいな~。
うちのストーブはハースストーンのスターレットというものですが、なぜか製造中止になってしまいました(TOT)きっと中が狭くて使いづらいからじゃないかと・・・。
薪ストーブはすごいですね!エアコンやファンヒーターでは暖まらない家の中が、乾燥もせず結露もせず、ほんわか暖かくなりますよね。やっぱり樫の木が一番ですか~。なかなか樫に当たらないので・・・去年ちょっとだけあって確かに「これはいい!」と思いました。今年はまだなさそうです。
こちらこそ、薪ストーブ仲間、ブログ仲間、ガーデニング仲間としてこれからよろしくおねがいします^^
またお邪魔します(*^・^*)
Posted by na7 at 2006年11月27日 23:15
na7さんへ
栃木ですか〜。良い所と聞いてます。
ブログってこういう仲間ができるのが良いですね!嬉しいなあ〜
ヨツール、有り難くも運良く譲ってもらいました。我が家は真冬につけたんですよ、薪ストーブ、、、笑
薪ストーブのある暮らしという本が
でていまして、お勧めです。
面白かったですよ〜
ハースストーンってどこかの国のものですか?勉強不足でして。。。
とにかく薪ストーブはインドアのアウトドアというか、癒しの効果もありますしね。。。。楽しめますね。
栃木ですか〜。良い所と聞いてます。
ブログってこういう仲間ができるのが良いですね!嬉しいなあ〜
ヨツール、有り難くも運良く譲ってもらいました。我が家は真冬につけたんですよ、薪ストーブ、、、笑
薪ストーブのある暮らしという本が
でていまして、お勧めです。
面白かったですよ〜
ハースストーンってどこかの国のものですか?勉強不足でして。。。
とにかく薪ストーブはインドアのアウトドアというか、癒しの効果もありますしね。。。。楽しめますね。
Posted by noimaru at 2006年11月27日 23:24