ハンドメイド 石鹸
2007年08月27日
我が家ではこの頃では、お手製の石鹸ばかり使っています。
作りかたは、結構大変なのと危険をともないますので十分な準備が必要です。
この写真は、油(オリーブ油、ココナツ、パーム)に苛性ソーダを混ぜて加熱していっています。

その後、精油や、クレイの粉を入れて混ぜます

そして2ヶ月間くらい熟成した後使用できます
泡立ちも良いですし、香りもとても良いです
最初は作るのも怖かったんですが、この頃少しずつ慣れてきました
作りかたは、結構大変なのと危険をともないますので十分な準備が必要です。
この写真は、油(オリーブ油、ココナツ、パーム)に苛性ソーダを混ぜて加熱していっています。

その後、精油や、クレイの粉を入れて混ぜます

そして2ヶ月間くらい熟成した後使用できます
泡立ちも良いですし、香りもとても良いです

最初は作るのも怖かったんですが、この頃少しずつ慣れてきました

Posted by noimaru at 22:31│Comments(5)
この記事へのトラックバック
今日は曇り。とはいえ、まだまだ暑いです。今日は雨の予定だったらしいですが曇りのまま夜まで持ちそうですね。まぁ、降ってくれると涼しくなってありがたいのですが。
メイドさんと電車【ZEROからはじまるナニカ】at 2007年08月28日 14:27
この記事へのコメント
石鹸手作りなんてすごすぎです。泡立ちが
いいのは手作りならではなんでしょうか?
いいのは手作りならではなんでしょうか?
Posted by ころっけ at 2007年08月27日 23:40
環境にやさしい石鹸ですね、硬さの調整が難しいとか聞きましたがどうなんでしょうか。
Posted by 吉祥 at 2007年08月28日 09:55
ころっけさん
こんばんは。この前は有り難うございました!
石鹸の泡立ちはどうやらココナツ油を入れると泡立ちが良いようですが、、、
まだ素人なのでそこまでは。。。笑
吉祥さん
んー。環境に優しいのかなー?危険物は取り扱うのですけどね。
材料はすべて身体に良いものですね。
熟成させるので、固さに関してはそう難しいレシピではないですね
ただ緊張感あります。作るとき。またプレゼントしますよ。
こんばんは。この前は有り難うございました!
石鹸の泡立ちはどうやらココナツ油を入れると泡立ちが良いようですが、、、
まだ素人なのでそこまでは。。。笑
吉祥さん
んー。環境に優しいのかなー?危険物は取り扱うのですけどね。
材料はすべて身体に良いものですね。
熟成させるので、固さに関してはそう難しいレシピではないですね
ただ緊張感あります。作るとき。またプレゼントしますよ。
Posted by noimaru at 2007年08月29日 00:41
吉祥さんのところから入ってきました。
石鹸作りで、バーム?精油、クレイの粉?
分からない言葉が入っており、???の連続です。
ご自分でされるって素晴らしいですね。
石鹸作りで、バーム?精油、クレイの粉?
分からない言葉が入っており、???の連続です。
ご自分でされるって素晴らしいですね。
Posted by ノンノン
at 2008年01月12日 03:46

こんばんは、ノンノンさん。はじめまして。
パームは油の一種です。精油は植物から採取される油です。
アロマセラピーなどに使う香りです。
クレイは、鉱山、つまり土となります〜いずれにしろマニヤックな世界ですよね。。。♪
3ヶ月くらいかけて出来上がります。結構大変ですがこの使いごこちにはかないません。
パームは油の一種です。精油は植物から採取される油です。
アロマセラピーなどに使う香りです。
クレイは、鉱山、つまり土となります〜いずれにしろマニヤックな世界ですよね。。。♪
3ヶ月くらいかけて出来上がります。結構大変ですがこの使いごこちにはかないません。
Posted by noimaru at 2008年01月13日 20:42