祇園祭
2007年07月16日

今日は 宵山 祇園祭に行ってきました
この傘は、老舗旅館、俵屋さんの飾りつけのものです

コンチキチン、生演奏の音色がとても気持ちがよかったです

このコンチキチン、30曲あるそうなんですが、私にはみんな同じように聞こえてしまう。。。

全部で32山鉾あるそうです。
屋台もずら〜り、焼きそば、かき氷、とうもろこし、たこ焼き、etc
雨上がりの夕焼けのなか、素敵な時をおくりました
Posted by noimaru at 21:23│Comments(9)
この記事へのコメント
台風に地震なんか祇園祭りの感じがしないですね。
天気もしけていますし。祇園祭で暑気払いといきたいです。
天気もしけていますし。祇園祭で暑気払いといきたいです。
Posted by 吉祥 at 2007年07月16日 21:28
もう長いこと祇園祭出かけてません。
今年も、知人の招待も有ったのですが
テレビで見たあの人出・・・たぶん耐
えられない・・・でも伝統あるものですしね。
今年も、知人の招待も有ったのですが
テレビで見たあの人出・・・たぶん耐
えられない・・・でも伝統あるものですしね。
Posted by 高島 at 2007年07月16日 21:32
そうですねー。ひんやりした祇園祭りですね。
またまた台風シーズンの到来です。
またまた台風シーズンの到来です。
Posted by noimaru at 2007年07月16日 22:43
高島さん
たまには、祇園祭りも良いですよ。なんといっても山鉾や音色もよいですが、
屋台で色々食べるのも楽しいもんです。
以外にテレビで見ているより、その中にいると人ごみ、大丈夫かも?
たまには、祇園祭りも良いですよ。なんといっても山鉾や音色もよいですが、
屋台で色々食べるのも楽しいもんです。
以外にテレビで見ているより、その中にいると人ごみ、大丈夫かも?
Posted by noimaru at 2007年07月16日 22:45
祇園祭どすか~よろしゅうおすなぁ~。(笑)
懐かしい光景です。
学生の頃はよく見に出かけたものですが、最近はすっかり行かなくなってしまいました。
それどころか、仕事で京都に出かける際に通行規制がかかっているとそれだけでイライラしてしまったり…お祭りを素直に楽しむ心を取り戻さないといけませんね。
懐かしい光景です。
学生の頃はよく見に出かけたものですが、最近はすっかり行かなくなってしまいました。
それどころか、仕事で京都に出かける際に通行規制がかかっているとそれだけでイライラしてしまったり…お祭りを素直に楽しむ心を取り戻さないといけませんね。
Posted by メガネさん at 2007年07月16日 23:21
おはようございます。
私は木屋町の床にいきましたがあのあたりは駐車場もすんなりでしたし、人通りもさほど・・・花より団子で祇園祭の囃子は録音されたのを聞きながらでした。
ゆっくり鉾全部まわりたいとはおもいますが・・・。
私は木屋町の床にいきましたがあのあたりは駐車場もすんなりでしたし、人通りもさほど・・・花より団子で祇園祭の囃子は録音されたのを聞きながらでした。
ゆっくり鉾全部まわりたいとはおもいますが・・・。
Posted by roserose at 2007年07月17日 08:50
メガネさんへ
コメント有り難うございます。
お仕事の人にとったら、大渋滞するので大変ですよね。あっちの道、こっちの道通れないですしー。
遊びなら納得なんですけどー。笑
roseroseさん
こんばんは。
そうでしたか、道によっては空いていたりしていましたよね。
美味しいお食事いかがでしたでしょうか。。。
コメント有り難うございます。
お仕事の人にとったら、大渋滞するので大変ですよね。あっちの道、こっちの道通れないですしー。
遊びなら納得なんですけどー。笑
roseroseさん
こんばんは。
そうでしたか、道によっては空いていたりしていましたよね。
美味しいお食事いかがでしたでしょうか。。。
Posted by noimaru at 2007年07月17日 20:40
こんばんわ。はじめましてです。
仕事で側まで行ったんですが・・・。
来年は、ゆっくりみてみたいです。
仕事で側まで行ったんですが・・・。
来年は、ゆっくりみてみたいです。
Posted by 瑞香のパパ at 2007年07月17日 22:08
端香のパパ様
はじめまして。コメント有り難うございます
路地裏が楽しいと思っています。巡行の時の新町通りは迫力ありますよ
はじめまして。コメント有り難うございます
路地裏が楽しいと思っています。巡行の時の新町通りは迫力ありますよ
Posted by noimaru at 2007年07月17日 22:28