万能薬 陀羅尼助丸

この頃、オットのお腹の具合いが悪くって、どうしようと困っていたところ
こんな万能薬が我が家にあることに気がつきました face01
陀羅尼助丸(だらにすけ)といいます。

いかにも効き目のありそうな、この名前! ダライラマではないですよ icon10 ダラニスケです〜 kao10
ではどんな薬?
陀羅尼助」は大和の伝統薬で、今から1300年前に「役の行者(えんのぎょうじゃ)」に始まるといわれる妙薬です。奈良県當麻町(たいまちょう)は役行者が若い頃に開いた行場で、當麻寺(たいまでら)には行者直伝の陀羅尼助が伝わっています。

丸薬は、胃弱、胃痛、消化不良、腹痛、等 のお腹の調子が悪いときに服用するそうです
昔は、溶かしたりして 目薬としても使われていたとか?

このお薬を飲んでから、調子がまずまずになってきたようです face08

陀羅尼助のホームページ
http://www.taimadera.org/daranisuke/index.html

パッケージもかなり レトロですよね kao05
万能薬 陀羅尼助丸



この記事へのコメント
わたしもよく飲んでいます。毎年、奈良の大峰山に上ったお土産に、ふもとの洞川で購入します。家内の実家でも、よく飲んではるし、なんか京都らしいな〜。
祇園祭の山鉾にも、役行者のやつありますもんね〜。
Posted by chihirot at 2007年07月01日 19:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。