かたくりの花

かたくりの花

比叡山まで散歩に出かけたところ、かたくりの花が自生しているところを見つけました icon12
とてもデリケートそうな可憐な花で美しい〜

しかも私はこのお花
初めてみたので感激でしたface02



カタクリ(片栗、学名:Erythronium japonicum Decne.)は、ユリ科カタクリ属に属する多年草。



この記事へのコメント
今晩は。
名前は聞くのですがまだ見た事ないんです。一度見たいです花の形は上向きなんですね。
Posted by 吉祥吉祥 at 2009年04月20日 21:10
私もはじめて見ました〜
しがらきに自生しているそうですよ
花は下向きです。写真よりうんときれいでした。
Posted by noimaru at 2009年04月20日 23:26
こんばんは。
アーティチョークは元気ですか?
今年はちょっと変わったサラダにと思い、
「フヌイユ」を取寄せました。
これも栽培せれていますか?
Posted by Petit cervin at 2009年04月24日 18:30
petie cervinさん
こんばんは
アーティチョークは順調に育っていますよ
よほど我が家の土と相性が良いのでしょうね
フヌイユ?ハーブでしょうか?
初めて聞きました。フランスにもあるのかな
Posted by noimaru at 2009年04月25日 22:05
こんにちは♪
かたくりの花は30年前に一度見たきりです〜

父の転勤について長野市に四年住んでいたとき、父がよく野沢方面に連れていってくれました。

そのとき父が、あの花の根がかたくり粉になるんやぞ〜と教えてくれました。

かたくり粉がこんな綺麗な花からできるのにびっくりしました。
いまはほとんどじゃがいもですよね。

自然のことをいろいろ教えてくれた父も二年前に他界し、かたくりの花は亡き父を思い出させてくれる好きな花です(*^_^*)     
比叡山にあるんですね〜♪ 
Posted by 風花 at 2009年05月08日 11:51
風花さん
こんばんは、そんなに想い出のあるお花だったんですね。とてもきれいな花ですよね。洋花にはない線の
ほそい花でした。
比叡山に雑草みたいに咲いていたんですよ。
あまりにきれいなので何の花か最初わからなかった
のですが、通りがかりの人達がそういうてはったもんで、、、今度はいつ見れるでしょうね
Posted by noimaru at 2009年05月08日 21:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。