バルト三国

フィンランドから高速船で乗ること約2時間でエストニア、タリンに到着しますface02

バルト三国
フィンランドからはちょっと忙しいですけど日帰りも可能です。icon16

お料理も素朴で食べやすい感じ。じゃがいもの煮込みをよく食べると聞きました。
http://www.e-food.jp/map/nation/estonia.html#link

ゆっくり行ってみたいバルト三国。

エストニア情報
http://www.arukikata.co.jp/country/estonia.html



この記事へのコメント
いいですね〜。
リトアニア、エストニア、ラトビアでしたっけ。
夜の風景もきれいそうですね。
ドイツの文化圏だと聞いておりますが、どうなのでしょうか。
Posted by chihirot at 2006年12月13日 22:56
こんばんは、夜はどんな感じなんでしょうね??
街中はとりあえず美しいです。物価も安かったですね。
私は日帰りだったのでどうも町の様子がつかめないまま、フィンランドに帰ってきてしまいました。
文化圏は過去においてはドイツやロシアだったのかもしれないですけど、
今は北欧の生産国でもあるので、そっちの影響のほうが大きいのでしょうか? 
ノキアやコンピューターの製造国なんですって。。。
それと農業国らしく、ジャガイモなどをフィンランドへ輸出しているそうですよ。。。
あまりいい加減なこと言えないですけど、、、笑
長々とすみません〜〜
Posted by noimaru at 2006年12月13日 23:06
夜遅くにこんばんは!
美しいです、統一感あってね。
西大津どうにかして〜ですが、比叡平から下りていく道から見る夜景は綺麗だけどね!
明日お気ばり下さいませ。
セミナー受けたいところですが、???のことばかりでアナログ人間には高度過ぎそうですから、若葉マークまたは紅葉マークで参加させて下さいね。
あすはチェジュウこと岡崎さんが来られるので、ホームページ手解きしていただきます。
Posted by roserose at 2006年12月13日 23:40
こんばんは。
私の場合は、自分が現状仕事でおこなっている事をメインでホームページやウエブシステムは話しをしないです。
え?来られるのですか???? 
いいですよ〜真面目な顔もどうかと思いますし。。。
Posted by noimaru at 2006年12月13日 23:48
いえいえ、初心者、またはセカンドライフの方のセミナーがあればいつか参加させていただきますよ。
あすは癒しのチェジュウが会いに来てくれるも〜ん。
年下なのにね。親子ぐらいちがうのにね〜、女神か菩薩にみえちゃうんだな〜。
あなたにも頼ってしまうおばさんですが、よろしくねッ。
Posted by roserose at 2006年12月13日 23:58
yokatta,yokatta,
チェジュウさんによろしくお伝えください。良いホームページできると
いいですね。
Posted by noimaru at 2006年12月14日 00:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。