ダリ展

東京、上野の森美術館で開催されたダリ展に行ってきました

仕事をちょっと休憩、閉館前に猛ダッシュicon16

ちゃんと見ることが出来ましたface02

ダリとは?
http://www.dali2006.jp/

個性的な画風で飽きないですね。奇麗というよりは、、、、?って思いました。


ダリって映画も作ってるんですよね ♪

ダリ美術館はとても個性的な建物ですね〜行ってみたいなあ。(ホームページに案内あります)

美術館っていると、とても落ち着きますicon12

ユニークなミュージアムグッズが楽しくって良かったですkao06



この記事へのトラックバック
〜ダリ展を観た。そしてダリを感じダリを知るために〜

◆奇蹟のダリ宝石展(1984年)◆


ダリの作品を初めて生で観たのは1982年、その1年後に『シュールレアリズムの巨匠た...
サルバドール・ダリに告ぐ#3・・・『奇蹟のダリ宝石展』(1984年開催)【飾釦】at 2006年12月23日 04:16
〜ダリ展を観た。そしてダリを感じダリを知るために〜

◆奇蹟のダリ宝石展(1984年)◆


ダリの作品を初めて生で観たのは1982年、その1年後に『シュールレアリズムの巨匠た...
サルバドール・ダリに告ぐ#3・・・『奇蹟のダリ宝石展』(1984年開催)【飾釦】at 2006年12月23日 04:19
フランス語で le petit pont(ル プティ ポン)といいます。 ... 2006年12月11日 ダリ展. 東京、上野の森美術館で開催されたダリ展 ... ダリ展を観た。 そしてダリを感じダリを知るために.〜 奇蹟のダ...
ダリ展【☆★何でもトウェンティ ★☆】at 2007年04月19日 04:23
この記事へのコメント
おー知ってる知ってる、ダリショック、時計がだらーりと
なっている絵が特に印象にのこっています。
もちろん実物は見ていませんが。
Posted by 吉祥 at 2006年12月11日 21:30
こんばんは〜
結構 変わった絵ばっかりでしたけど、面白いものばかりでした。
こんな絵とかを描く人ってどんな感じの人だったんでしょうね。。。
Posted by noimaru at 2006年12月11日 21:48
変わった絵って、だからいいのではないですか、100人が100人同じ絵だったら何の面白みないではないですか、ブログも一緒一緒、特徴ださないとあきられてしまいますよ、

そのあたり今度のセミナーで強調してみては、老婆心ながら。
Posted by 吉祥 at 2006年12月11日 22:05
ご忠告有り難うございます〜
そうです。そうです。個性派 大賛成ですよ ♪
セミナー、頑張ります〜
Posted by noimaru at 2006年12月11日 22:16
 私もダリ、大好きです!
 でも、ダリの映画「アンダルシアの犬」を大学の授業で見て、
 さっぱりわかりませんでした。
 しかも、途中で身の毛のよだつようなシーンあって・・・(苦笑)
Posted by きまぐれウサギ at 2006年12月11日 22:28
きまぐれウサギさま
こんばんは。コメント有り難うございます 。
映画良さそうでした、まだ私は見た事がないのでまたの機会に是非と思っています〜
ダリは物理が得意だったみたいですね。この緻密な絵は緻密な人しか描けないかもって思うくらい精密な技術でした〜
Posted by noimaru at 2006年12月11日 22:32
緻密と精密の連呼している事に後から気がつきました。。。。笑 笑
Posted by noimaru at 2006年12月11日 22:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。