ビーツ料理
2006年11月25日
今日は ビーツ(西洋かぶ)の種を蒔きました。
はてさて、食卓にのるまで?育つでしょうか?
楽しみにしています〜
ロシアや東欧中心に食べられる野菜です。フランスなどでも家庭料理として食べます。
お料理に興味のある方はレシピをどうぞ。。。
http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/cook/word/ha/bitu.htm

はてさて、食卓にのるまで?育つでしょうか?

ロシアや東欧中心に食べられる野菜です。フランスなどでも家庭料理として食べます。
お料理に興味のある方はレシピをどうぞ。。。
http://www.recipe.nestle.co.jp/from1/cook/word/ha/bitu.htm
Posted by noimaru at 14:45│Comments(2)
この記事へのコメント
今晩は、
ビーツて甜菜ビートとは別ですか、これはかぶらなんですか、彦根の赤かぶとは別物なのでしょうね、お互い様でしょうが、ブログやりだしてからいろいろと教えていただくこともあって楽しいですが、結構つかれますね、
ホンマぼけてる間ありませんわ(笑)
ビーツて甜菜ビートとは別ですか、これはかぶらなんですか、彦根の赤かぶとは別物なのでしょうね、お互い様でしょうが、ブログやりだしてからいろいろと教えていただくこともあって楽しいですが、結構つかれますね、
ホンマぼけてる間ありませんわ(笑)
Posted by 吉祥 at 2006年11月25日 19:11
西洋の赤かぶって事になっています。
味は結構かぶに似ていますよ。笑
さとう大根の変種?と書いてますね。
ブログ、お疲れですか、、、?
マイペースでやりましょうね。
私はつい楽しいから、つい記事の投函をしてしまうんですけどね。笑
他のブログは知らないんですが、このブログは健康的なので気に入ってます!安心してコメントできますしね。
味は結構かぶに似ていますよ。笑
さとう大根の変種?と書いてますね。
ブログ、お疲れですか、、、?
マイペースでやりましょうね。
私はつい楽しいから、つい記事の投函をしてしまうんですけどね。笑
他のブログは知らないんですが、このブログは健康的なので気に入ってます!安心してコメントできますしね。
Posted by noimaru at 2006年11月25日 19:35