佐川美術館にて
2008年04月05日
初めて佐川美術館に美術鑑賞にいって参りました
本当は茶室がお目当てだったのですが、あいにく予約がとれずに展示室と外観からを見せていただきました。
茶室はインドネシア バリ島の古材を使用されているそうです。
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/cgi-bin/index.cgi
15代目 楽吉左衛門さんの作品をゆっくり見せていただきました。
とても素晴らしい作品でした !

今度は是非ゆっくり 茶室も見学したいです
平山郁夫さんの絵画作品も沢山見せていただく事ができました。
佐川美術館はゆっくり時が流れていて、ゆ〜っくりできる空間ですね。
また行ってみたいです
本当は茶室がお目当てだったのですが、あいにく予約がとれずに展示室と外観からを見せていただきました。
茶室はインドネシア バリ島の古材を使用されているそうです。
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/cgi-bin/index.cgi
15代目 楽吉左衛門さんの作品をゆっくり見せていただきました。
とても素晴らしい作品でした !

今度は是非ゆっくり 茶室も見学したいです
平山郁夫さんの絵画作品も沢山見せていただく事ができました。
佐川美術館はゆっくり時が流れていて、ゆ〜っくりできる空間ですね。
また行ってみたいです
Posted by noimaru at 21:33│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんわ。
佐川美術館に行かれたんですねぇ・・・。
以前ここの前の花壇を2年ほど手がけてましたよ(笑)
僕も美術館って大好きです。。。
佐川美術館に行かれたんですねぇ・・・。
以前ここの前の花壇を2年ほど手がけてましたよ(笑)
僕も美術館って大好きです。。。
Posted by 瑞香のパパ
at 2008年04月05日 22:51

こんばんは~!
私も昨年佐川美術館いきました。
いつも前を通っていたのにあんな素敵だとは知らずに
もったいないことしました~!
平山郁夫さんの絵があんなに贅沢な空間でゆっくりと見られて
感動でした。貸切状態でしたよ~!
私が行った時も茶室は入れなくて残念でした。素晴らしいみたいですね。
私も昨年佐川美術館いきました。
いつも前を通っていたのにあんな素敵だとは知らずに
もったいないことしました~!
平山郁夫さんの絵があんなに贅沢な空間でゆっくりと見られて
感動でした。貸切状態でしたよ~!
私が行った時も茶室は入れなくて残念でした。素晴らしいみたいですね。
Posted by えつこ at 2008年04月05日 23:24
近いのにまだ行ってないんです、平山郁夫画家の絵一度見てみたいととは思っていますが、、、、。あのあたりも桜の木湖岸道路沿いに沢山ありますね、まだ咲いていなかったかも知れませんが。
Posted by 吉祥
at 2008年04月07日 09:36

端香のパパさん
こんばんはー。そうなんですかー花壇のお仕事。
広そうなので大変ですね。
えつこさんへ
そうですねー ゆっくり見れるのが嬉しい美術館ですね。
あそこの喫茶のおろしそばも密かに美味しかったですよ
吉祥さんへ
こんばんは。是非行ってみてください。絵心のある吉祥さんならきっと
堪能できるはず!
こんばんはー。そうなんですかー花壇のお仕事。
広そうなので大変ですね。
えつこさんへ
そうですねー ゆっくり見れるのが嬉しい美術館ですね。
あそこの喫茶のおろしそばも密かに美味しかったですよ
吉祥さんへ
こんばんは。是非行ってみてください。絵心のある吉祥さんならきっと
堪能できるはず!
Posted by noimaru at 2008年04月07日 20:43