明太子鍋

博多の知人から伝授して頂いた明太子鍋のご紹介です。材料は明太子の大3個あるいは崩れた形をパックしたもの。鶏肉あるいはタラ、野菜数種類、豆腐等。作り方はまず昆布でダシをとりその中に崩した明太子を入れる。鰹節を山盛り入れて次に鶏肉あるいは魚を入れ野菜、豆腐など入れる。明太子を入れた後は普通のお鍋と一緒です〜隠し味に少し醤油を入れてもよいですよ。最後の雑炊がまた美味しいですよ。
博多の知人いわく明太子はケチらず沢山入れるのがコツだそうです。是非お試しを〜



この記事へのトラックバック
着色料を使わず、原料をそのまま
じっくりと漬込んだ辛口タイプです。
自信を持ってお勧めする明太子【楽天で楽々生活】at 2006年12月01日 16:33
●辛さ・タイプ
家庭用明太子540g無着色レギュラー《送料無料》【楽天のトラベル情報】at 2006年12月10日 11:18
ついに買ってしまいました。やまや明太子のくずれっこ。明太子はやまやのものなので、おいしさは本物です。でも名前の通りに崩れている物なので格安です。ですから、博多の地元の人み...
やまや くずれっ子【nellopatrascheのお買い物】at 2006年12月13日 22:48
この記事へのコメント
明太子もったいないと思わず(流行の言葉ですから、もったいなさん近くではないのですか(笑))。野菜ならけちらずにドカぁーと入るのですがどうしても、つい。
Posted by 吉祥 at 2006年11月14日 21:49
そうです。もったいないさんは近くに
住んではるみたいです。笑
そうなんです、この鍋は明太子をもったいないといっって少なくしたりしたら美味しくなくなるよと知人に言われました。ですので是非お試しくださいね!
Posted by noimaru at 2006年11月14日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。