フランス画家の庭
2007年10月11日

クロードモネの庭のバックヤード風景です
クロードモネは、印象派絵画で代表的な画家。
パリから列車で約1時間ほど行ったジベルニーという小さな街です
モネの庭には、午前から午後夕方近くまで滞在しましたが、時間により刻々とやわらかい光が変化し
あっという間に時間が過ぎました。。。。
こんなところで、素晴らしい絵画も生まれるんですねー
http://monet2007.jp/
ここ滋賀県に、比叡山頂のガーデンミュージアム比叡は、モネの庭を再現されていますが、本当に良くできているなーと感心して
しまいます。
Posted by noimaru at 22:31│Comments(2)
この記事へのコメント
「モネ」の「印象 日の出」という作品から「印象派」という名前が生まれたというのに・・・「睡蓮」の方が印象に残っています。
去年団地の文化祭を抜け出して、比叡山山頂オフ会で初めてガーデンミュージアムに行ってきました。
「睡蓮」を模した池がありましたが、睡蓮の季節じゃなかったからちょっと寂しかったです。
コスモスの花畑に囲まれた「日傘を差す女」がすっごく印象に残りました。
(ビーフシチューと焼きたてパンが美味しかった!って言う方が印象的だったりも。(6 ̄  ̄)ポリポリ )
去年団地の文化祭を抜け出して、比叡山山頂オフ会で初めてガーデンミュージアムに行ってきました。
「睡蓮」を模した池がありましたが、睡蓮の季節じゃなかったからちょっと寂しかったです。
コスモスの花畑に囲まれた「日傘を差す女」がすっごく印象に残りました。
(ビーフシチューと焼きたてパンが美味しかった!って言う方が印象的だったりも。(6 ̄  ̄)ポリポリ )
Posted by ぽんた3号 at 2007年10月14日 09:23
こんばんは!ぽんた3号さん。
そうです。あのカフェのビーフシチュー、結構いけていますよね!
私も何回かいただきました。
夏のナイターの時期はとてもお勧めですよ。
そうです。あのカフェのビーフシチュー、結構いけていますよね!
私も何回かいただきました。
夏のナイターの時期はとてもお勧めですよ。
Posted by noimaru at 2007年10月14日 21:03