醒ケ井
2007年08月19日
今日は夏の休暇最後の日曜日。
念願の醒ケ井に散歩に行きました。

まあ なんと水の豊富で美しいところなんでしょう。。。
(写真の男性は、通りすがりの人です)

ニジマスもこんなに真近に見えるとは!
ハリヨもいました !

川は生活として使われていて、すいかを冷やしたり。

バイカモは、ちらほら見えました
駅では、無料の湧き水が設置されていたので、ペットボトルに水を入れさせていただきました
カフェでコーヒーをいただきましたが、水がよいからかとても美味しかったです
また醒ケ井、訪れてみたいところですね。
念願の醒ケ井に散歩に行きました。

まあ なんと水の豊富で美しいところなんでしょう。。。
(写真の男性は、通りすがりの人です)

ニジマスもこんなに真近に見えるとは!
ハリヨもいました !

川は生活として使われていて、すいかを冷やしたり。

バイカモは、ちらほら見えました
駅では、無料の湧き水が設置されていたので、ペットボトルに水を入れさせていただきました
カフェでコーヒーをいただきましたが、水がよいからかとても美味しかったです
また醒ケ井、訪れてみたいところですね。
Posted by noimaru at 22:03│Comments(5)
この記事へのコメント
こんばんは
川底が透けて見えてとてもきれいですね。
ニジマスの肌がヒョウ柄に見えます^^
川底が透けて見えてとてもきれいですね。
ニジマスの肌がヒョウ柄に見えます^^
Posted by chihirot at 2007年08月19日 22:59
さぞかし気持ちよかったでしょうねぇ
癒される空間ですよね☆
癒される空間ですよね☆
Posted by ふな at 2007年08月20日 06:04
駅の水は美味しいですね、駅から出る地下水が飲めるというのはびっくりですね。
Posted by 吉祥 at 2007年08月20日 06:47
この美しい湧き水と街道の恩恵を受けて栄えた宿場町がほとんど姿を変えずに残っているというのは、スゴイことですよね。
あぁ~僕も行ってみたいです…。
水はさほどキレイではありませんが、五個荘の近江商人の集落もなかなかいいですよ☆
あとは近江八幡市の京町通なども、可能な範囲で佇まいが保存されていますし、候補地にどうぞ。(笑)
あぁ~僕も行ってみたいです…。
水はさほどキレイではありませんが、五個荘の近江商人の集落もなかなかいいですよ☆
あとは近江八幡市の京町通なども、可能な範囲で佇まいが保存されていますし、候補地にどうぞ。(笑)
Posted by メガネさん at 2007年08月20日 23:54
chicirotさん
水がこんこんと湧き出ていてとても素敵でしたよ。
奥様とまた散歩行ってみてくださいね。
ふなさん
はい。短時間で堪能しました ☆また行きたいです!
吉祥さんへ
はい。吉祥さんに前に教えていただいてたので、行ってみてびっくり☆
駅前とは思えないですねー
メガネさん
滋賀県は古い街並が残っていますね。
五箇荘ですか?行ったことないのでまた機会があれば行きたいです。
中山道もなかなかよかったです!
水がこんこんと湧き出ていてとても素敵でしたよ。
奥様とまた散歩行ってみてくださいね。
ふなさん
はい。短時間で堪能しました ☆また行きたいです!
吉祥さんへ
はい。吉祥さんに前に教えていただいてたので、行ってみてびっくり☆
駅前とは思えないですねー
メガネさん
滋賀県は古い街並が残っていますね。
五箇荘ですか?行ったことないのでまた機会があれば行きたいです。
中山道もなかなかよかったです!
Posted by noimaru at 2007年08月21日 20:28