アーティチョーク
2007年05月06日

Posted by noimaru at 18:33│Comments(11)
この記事へのトラックバック
Artichaut Carciofi
フランス語ではアルティショー、イタリア語はカルチョッフィと言います。
ロアーノ(地中海沿いサンレモとジェノヴァの間)のホテルオーナーの知り合いが、
採りたての...
フランス語ではアルティショー、イタリア語はカルチョッフィと言います。
ロアーノ(地中海沿いサンレモとジェノヴァの間)のホテルオーナーの知り合いが、
採りたての...
アーティチョーク(アザミの実)【ワイン&レストラン Petit Cervin 軽井沢 】at 2007年05月06日 19:09
この記事へのコメント
アーティチョークの成長楽しみですね!
気温は何度くらいが限界ですか?
軽井沢は寒くて実のなるものは難しそうです。
PS. TB入れました。
気温は何度くらいが限界ですか?
軽井沢は寒くて実のなるものは難しそうです。
PS. TB入れました。
Posted by Petit cervin at 2007年05月06日 19:14
今晩は、これこれこれですよアーティチョーク、探しているけど見るからないのよ、朝鮮アザミって言うのでしょう。数年前に歯医者さんの待合室である雑誌に書いてありました。ヨーロッパではこのアーティチョークとコールラビーごく普通の野菜らしい、そのうえ美味しいらしい。
今年例の太田さんでコールラビーの種見つけて、種まいてさあー発芽したののよーうれしかった。昨日定植しました。食べられなくてもよいから形だけでも見たいなあー。
今年例の太田さんでコールラビーの種見つけて、種まいてさあー発芽したののよーうれしかった。昨日定植しました。食べられなくてもよいから形だけでも見たいなあー。
Posted by 吉祥 at 2007年05月06日 19:29
petit cervinさん
コメント、TB有り難うございます ♪ はい。花が咲くの楽しみです。
気温はここ比叡山麓も−5度くらいは普通だと思いますが、軽井沢はもっと寒いですよね。きっと。
また花がもしも咲いたらブログアップ致します。
吉祥さんへ
こんばんは。見つかりませんか?この種。今度見つけたら買っておきましょうか?
はい。普通ー!にスーパーで売っていましたね。ちょっと高級品の部類だったのかなー? じゃがいも みたいにごろごろ売ってはいなかったです。
コールラピー 発芽しました?楽しみですね! あの不思議な形がいいですね。
そういえば、ビーツ(西洋かぶ)も発芽したんですが、間引きしたほうがいいんでしょうか。。。
コメント、TB有り難うございます ♪ はい。花が咲くの楽しみです。
気温はここ比叡山麓も−5度くらいは普通だと思いますが、軽井沢はもっと寒いですよね。きっと。
また花がもしも咲いたらブログアップ致します。
吉祥さんへ
こんばんは。見つかりませんか?この種。今度見つけたら買っておきましょうか?
はい。普通ー!にスーパーで売っていましたね。ちょっと高級品の部類だったのかなー? じゃがいも みたいにごろごろ売ってはいなかったです。
コールラピー 発芽しました?楽しみですね! あの不思議な形がいいですね。
そういえば、ビーツ(西洋かぶ)も発芽したんですが、間引きしたほうがいいんでしょうか。。。
Posted by noimaru at 2007年05月06日 20:03
シルバーの葉なのですか?綺麗ですね(^・^)
その実はどんな味がするんでしょう?
その実はどんな味がするんでしょう?
Posted by ぽんこ at 2007年05月06日 22:07
ぽんこさんへ
おはようございます ♪
葉の色はシルバーっぽいグリーンです。
実の味は、んー。なんか印象が薄い。。。。
おはようございます ♪
葉の色はシルバーっぽいグリーンです。
実の味は、んー。なんか印象が薄い。。。。
Posted by noimaru at 2007年05月07日 07:43
先日はありがとうございました。
すごーい大きそうですね、うちのはどこへいったのかな?鉢植えしてあったけど・・・不明です。これでは植物たちも育ちたくないね。
現物見せてもらいに行きますね
すごーい大きそうですね、うちのはどこへいったのかな?鉢植えしてあったけど・・・不明です。これでは植物たちも育ちたくないね。
現物見せてもらいに行きますね
Posted by roserose at 2007年05月07日 09:34
こんばんは。rose roseさん
やはり地植えにすると違いますね。
また見に来てください。びっくりですよ。
やはり地植えにすると違いますね。
また見に来てください。びっくりですよ。
Posted by noimaru at 2007年05月07日 21:08
今晩は、種がスーパーで?それは野菜売り場で売っていたということですね?
食べる方はそれほど関心ありませんが、種から育てたいのですよ、こまったもんです。種苗会社例えばタキイさんとかにはあるみたい、でも通販でこれだけ買うほどでもありませんし、太田さん気をつけてみておきます。
食べる方はそれほど関心ありませんが、種から育てたいのですよ、こまったもんです。種苗会社例えばタキイさんとかにはあるみたい、でも通販でこれだけ買うほどでもありませんし、太田さん気をつけてみておきます。
Posted by 吉祥 at 2007年05月07日 21:27
こんばんは、
ヨーロッパではスーパーに食べ物として販売されていたという事なんです〜
すいません。文章の書き方悪いですね。
種は確か 大田種苗で見たような?
友人は種から大きなアーティチョークの実ができた!と喜んでいました。
確かに種からのほうが面白いなと思います 。
ヨーロッパではスーパーに食べ物として販売されていたという事なんです〜
すいません。文章の書き方悪いですね。
種は確か 大田種苗で見たような?
友人は種から大きなアーティチョークの実ができた!と喜んでいました。
確かに種からのほうが面白いなと思います 。
Posted by noimaru at 2007年05月07日 22:34
はじめまして。
アーティチョーク植えてはるんですね〜。
私、実物は見たことありませんが、花の蕾を食べるんじゃなかったでしょうか?アレ、実ですか?百合根のような味と聞いたことがありますが…。
アーティチョーク植えてはるんですね〜。
私、実物は見たことありませんが、花の蕾を食べるんじゃなかったでしょうか?アレ、実ですか?百合根のような味と聞いたことがありますが…。
Posted by Rico at 2007年05月08日 11:15
Ricoさん
はじめまして。コメント有り難うございます。
食べるのは花のつぼみでした。んー。味は何度か食べたのですが、ビネガーにつけて食べるので 酸っぱいイメージしか残っていないんですよねー。繊維質だったと思います。。。。
はじめまして。コメント有り難うございます。
食べるのは花のつぼみでした。んー。味は何度か食べたのですが、ビネガーにつけて食べるので 酸っぱいイメージしか残っていないんですよねー。繊維質だったと思います。。。。
Posted by noimaru at 2007年05月08日 18:21