トルコ屋台

節分で京都の吉田神社に行きました。屋台が沢山でていたのですが、トルコサンドイッチ!を売ってました〜。face08
エスニックなおじさん !kao10
イスラムの帽子にきらきらのベストを着用。なかなか味があったなー kao06
屋台も変わってきたなあ。
そのうち 中華やイタリアンやら登場してくるかもねー
でもやっぱり節分はめざし です!



この記事へのコメント
屋台はあちらが本場ですね。吉田神社の節分祭の模様、新聞にも載っておりました。今朝の新聞にでていた多賀大社の写真は、還暦の赤い帽子をかぶった人がたくさん写っていました。その世代の人の多さがわかるような情景でした。吉田神社は来年行ってみます(節分の前日の夜ですよね)。
Posted by chihirot at 2007年02月04日 11:26
吉田神社は幼い頃から楽しみのお祭りでした。
吉田神社の真横が実家なので、、、
ふだんはひっそりとした神社なのですが、節分の時だけはにぎわいます。
色々な思い出がつまっていますね。
鬼は節分当日だったかもー。
Posted by noimaru at 2007年02月04日 19:22
こんばんは。
トルコに行ったとき、一番印象に残ったのは
イスタンブールの塩鯖サンドでした!
焼いただけの塩鯖をパンにはさむだけ。
むちゃおいしかったですよ。
Posted by ねこまま at 2007年02月05日 00:56
塩鯖サンドですかー? 興味ありますね !
トルコ行ってみたいです〜
Posted by noimaru at 2007年02月05日 21:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。