薪の調達
2006年12月21日
すっかり薪ストーブにはりつく 黒猫 マロ

薪ストーブにお世話になりだして約1年が過ぎようとしています。
昨年のお正月は薪ストーブはまだなくて、雪が降る〜♪の比叡山麓で寒かったです
薪ストーブ屋さんは、今の季節は大忙しだそうです。
煙突掃除から始まって、薪ストーブの設置などなど
私がお世話になった薪ストーブ屋さんは、薪ストーブに魅せられてサラリーマンを辞め、
いわゆる脱サラ
で京都 美山で
薪ストーブ専門店をされています。
ご自身でも薪ストーブの煙突工事をされます
薪ストーブの炎のとりこになったそう
そんなこんなで比叡山麓はすぐに薪ストーブを使う季節が来るのですが、、、、
大変なのは薪の調達
薪がなくなりそーになったら、何処にでも売っているもんじゃあないし、売っている場所は
遠い。 裏山の木を自由に切る訳にもいかず、、、
そこまで田舎暮らしでもないんで
という訳でオットは 薪 調達のために 綾部まで行ってくれました
ちなみに我が家は樫の木を薪として使用しています
本格派 薪ストーブ暮らしは、チェーンソーなどで薪をカットしたり、乾燥させたりです。

薪ストーブにお世話になりだして約1年が過ぎようとしています。
昨年のお正月は薪ストーブはまだなくて、雪が降る〜♪の比叡山麓で寒かったです

薪ストーブ屋さんは、今の季節は大忙しだそうです。
煙突掃除から始まって、薪ストーブの設置などなど

私がお世話になった薪ストーブ屋さんは、薪ストーブに魅せられてサラリーマンを辞め、
いわゆる脱サラ

薪ストーブ専門店をされています。
ご自身でも薪ストーブの煙突工事をされます

薪ストーブの炎のとりこになったそう

そんなこんなで比叡山麓はすぐに薪ストーブを使う季節が来るのですが、、、、
大変なのは薪の調達

薪がなくなりそーになったら、何処にでも売っているもんじゃあないし、売っている場所は
遠い。 裏山の木を自由に切る訳にもいかず、、、
そこまで田舎暮らしでもないんで

という訳でオットは 薪 調達のために 綾部まで行ってくれました

ちなみに我が家は樫の木を薪として使用しています

本格派 薪ストーブ暮らしは、チェーンソーなどで薪をカットしたり、乾燥させたりです。
Posted by noimaru at 21:40│Comments(8)
この記事へのコメント
無責任なコメントとなってしまいますが、今の時代
間伐材の処理で皆さん困っているのではないの
ですか、薪は杉、ヒノキではだめですか、
樫の木となると、ちょつと簡単にはないですよね、
堅いから火持ちはよろしいでしょうが、
明日のクリスマス会参加されるんですか、私は
地元だし気にはなっていたのですが、私は一応
まだ現役なんです、二度目の就職で、バイトみた
いなもんですが。丁度草津駅着いた頃もう終盤で
顔出し難しいかなあー。いかれるなら、matsuzaki
さんによろしくお伝えください。
間伐材の処理で皆さん困っているのではないの
ですか、薪は杉、ヒノキではだめですか、
樫の木となると、ちょつと簡単にはないですよね、
堅いから火持ちはよろしいでしょうが、
明日のクリスマス会参加されるんですか、私は
地元だし気にはなっていたのですが、私は一応
まだ現役なんです、二度目の就職で、バイトみた
いなもんですが。丁度草津駅着いた頃もう終盤で
顔出し難しいかなあー。いかれるなら、matsuzaki
さんによろしくお伝えください。
Posted by 吉祥 at 2006年12月21日 22:35
こんばんは。
杉、檜は煙がでるために周りの家から苦情がくると聞いているので
避けてるんですー。
先日は瀬田にある森林センターで廃材をもらってきて燃やしましたが、、、
やっぱり煙が結構でるんですよねー
加工してある木だから?
樫の木は煙はでますが、モクモクではないかなー。
お仕事ですかー。お疲れ様です ♪
今日 コラボで 松崎さんと吉祥さんくるのかなー?って話してたんです。笑
私も当日参加するかどうかはまだ未定ですっ。
杉、檜は煙がでるために周りの家から苦情がくると聞いているので
避けてるんですー。
先日は瀬田にある森林センターで廃材をもらってきて燃やしましたが、、、
やっぱり煙が結構でるんですよねー
加工してある木だから?
樫の木は煙はでますが、モクモクではないかなー。
お仕事ですかー。お疲れ様です ♪
今日 コラボで 松崎さんと吉祥さんくるのかなー?って話してたんです。笑
私も当日参加するかどうかはまだ未定ですっ。
Posted by noimaru at 2006年12月21日 22:43
こんばんは~!
売っている薪って結構いい値段しませんか?!
うちの方では陶芸の里や別荘地が近いので薪って需要があるせいか灯油と同じくらいの値段します。
運良く薪はタダで頂いてますが、木の種類は選べないです・・・。
乾燥してない木もいっぱい積んである中から選んでくるらしいので^^;
先月持ってきた薪はちょっとまだ生っぽくて、火がつきにくい上に火持ちが悪くて最悪でした(><)
今月持ってきた薪は火持ちが良くて朝まで高温を保っているので気に入ってますが煙が結構出てますね~。何の木だろう。たまに外へ臭いをかぎに行ってしまいます^^;でも意外と大丈夫みたいです。
売っている薪って結構いい値段しませんか?!
うちの方では陶芸の里や別荘地が近いので薪って需要があるせいか灯油と同じくらいの値段します。
運良く薪はタダで頂いてますが、木の種類は選べないです・・・。
乾燥してない木もいっぱい積んである中から選んでくるらしいので^^;
先月持ってきた薪はちょっとまだ生っぽくて、火がつきにくい上に火持ちが悪くて最悪でした(><)
今月持ってきた薪は火持ちが良くて朝まで高温を保っているので気に入ってますが煙が結構出てますね~。何の木だろう。たまに外へ臭いをかぎに行ってしまいます^^;でも意外と大丈夫みたいです。
Posted by na7 at 2006年12月21日 23:02
こんばんは。na7さん
そうですね。灯油と同じくらいでしょうか。。。
どうせ買うなら燃焼効率も考えてー。とか思いますね
私の住んでいるところは、山奥ではあるんですけど、住宅地なんですよ。
それで結構 気にしていますー。
時々は瀬田の廃材を無料でもらうのですが、バチっ とかすごい音がして、煙突大丈夫かなーとか?心配になります。苦笑
きっと加工してある木なんでしょうね。
この前 その木を燃やしていたら、結構 黒っぽい煙でてました
薪 もらえる所があってうらやましい限りです〜
そうですね。灯油と同じくらいでしょうか。。。
どうせ買うなら燃焼効率も考えてー。とか思いますね
私の住んでいるところは、山奥ではあるんですけど、住宅地なんですよ。
それで結構 気にしていますー。
時々は瀬田の廃材を無料でもらうのですが、バチっ とかすごい音がして、煙突大丈夫かなーとか?心配になります。苦笑
きっと加工してある木なんでしょうね。
この前 その木を燃やしていたら、結構 黒っぽい煙でてました
薪 もらえる所があってうらやましい限りです〜
Posted by noimaru at 2006年12月21日 23:13
皆さんに同じく薪の調達たいへんです。
いえに持ってきてからの管理も結構たいへん。積んだり、移動させたり、1束7,8kgあるしね、山小屋のおっさん、おばさんです、軍手をはめて。これに防寒ブーツはいて雪かきが始まればバッチリ!しかし薪ストーブの炎には癒やされ、ほっこりするもんですね〜。離れられな〜い。
いえに持ってきてからの管理も結構たいへん。積んだり、移動させたり、1束7,8kgあるしね、山小屋のおっさん、おばさんです、軍手をはめて。これに防寒ブーツはいて雪かきが始まればバッチリ!しかし薪ストーブの炎には癒やされ、ほっこりするもんですね〜。離れられな〜い。
Posted by roserose at 2006年12月22日 09:31
確かに管理は大変ですね~。うちの薪はてっぽうむしやゴキブリなんかも出てくるので、夫によくたたいてから持ってくるように頼んでいます・・・。
夫が薪割りをしたあとは、庭中破片や木くずだらけで、掃除も大変。
それでもやめられないのはroseroseさんのおっしゃるように、癒されるし、暖かさが違うんですよね~。
夫が薪割りをしたあとは、庭中破片や木くずだらけで、掃除も大変。
それでもやめられないのはroseroseさんのおっしゃるように、癒されるし、暖かさが違うんですよね~。
Posted by na7 at 2006年12月22日 11:22
薪ストーブをつけてから家の底冷えはなくなりました。
それと炎ゆらゆら、癒し効果ありますね。
結局 楽しんでます〜♪
それと炎ゆらゆら、癒し効果ありますね。
結局 楽しんでます〜♪
Posted by noimaru at 2006年12月22日 19:04
rose roseさん、na7さん,
お名前を忘れてました。。。お二人にコメントです ♪
お名前を忘れてました。。。お二人にコメントです ♪
Posted by noimaru at 2006年12月22日 20:05