この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

フレッシュハーブティ

庭の水まきのあとに、庭のハーブを摘んでお茶にして飲みます

今日は、スイスリコラミント、ベルベーヌ、 セントジョーンズワートにしました
10分くらい熱いお湯に蒸しながらおきます。

スイスリコラミントは ミントの中でも最も香りが高いとされているだけあって、お茶にしても香りがよいです
葉っぱも少々小さめです

ベルベーヌは今年から我が家の庭での仲間入り。
どうやら寒いところは少々苦手なようで icon10
ハーブティの中では一番好きなので、なんとか頑張って育てたいです

この比叡山麓の寒い冬を越せるでしょうか。。。 

ではいただきます 〜kao05  


Posted by noimaru at 11:00Comments(6)

ハーブのお風呂



一日の疲れを感じるときやリフレッシュしたい時にハーブ風呂をします

庭のハーブ達を摘んできて、お風呂に入れるだけです kao05

今日は、ローズマリー、セントジョーンズワート、 ミント等です 
ハーブティにつかっているようなもんでしょうか。。笑

香りがとても良いので、気持ちよいですよ〜 icon12  


Posted by noimaru at 20:39Comments(2)

鹿ガ谷かぼちゃ 写真



滋賀咲く ブロガーの 吉祥さんからいただいた
かぼちゃをオットが写真を撮りましたのでご紹介させていただきます

鹿ヶ谷かぼちゃって、とても縁起がよさそうですね kao05
ひょうたんみたいですよね
そろそろ食べた方が良いのですが、もったいなくてなかなか食べれてません!

今日はバレーの試合で 2セットから参加をさせていただきました

緊張感もありましたが、楽しかったです〜 もっと一生懸命練習しなくては icon10  


Posted by noimaru at 20:32Comments(6)

フランス カランクの景色その2


友人より写真を送ってもらいましたのでご紹介します kao06
昨日に引き続き フランス カランクの海岸の風景です

海が青くて吸い込まれそうですね face08  


Posted by noimaru at 20:59Comments(2)

写真 フランス


フランス カランクというところの写真を送ってもらいました 

どんなところっていうとこんな所みたいです
私も行った事がないので、興味津々です 

こんなところ!!
マルセイユとカシスを結ぶ海岸線約20kmに渡って、カランクと呼ばれる、崖と入り江の連なる地帯が広がっている。石灰を多く含んだ岩壁は白く、地中海の浅瀬の青緑の色とあわせて「南仏」のイメージぴったりの風景。欧米諸外国から、ここを訪れる人が多いそうです。
見晴らしのよい岬の頂上に続く道や、海岸に出られる道、ハイキングするためにへ山の中へ向かう道などに分かれる。岬へ登ると、右手に小さい港が見え、小さな船が停泊する青緑の入り江が眺められる。もちろん外海の眺めもすばらしいです。

私はまだ南フランス方面には訪れたことがないので、是非ゆっくり行ってみたいです  


Posted by noimaru at 22:48Comments(2)